2012年9月28日金曜日

キャンパス・アジア

Asian Law Students' Association Japanの代表をやって三年。
会則変えるぞ!とか、一年後に日中韓、二年後に全アジアの加盟国を集める国際企画を日本に誘致するぞ!
とかいいつつ、古い慣習に反発して、
200人の会員から鋭いツッコミを受けて1000個以上の質問に回答し、
一旦燃え尽きてから、三年。

再び、アジアに来ている。

ASEAN+日中韓で構成される学生団体で
オーストラリアやインドの加盟問題や誘致戦略を議論したときから、
アジアのルールメイキングを進めるためにも
日中韓の協力が本当に大切だと思っていた。

だから、自分にとって、
日中韓の政府が協力してつくった留学プログラムは
是が非でも参加したいものだった。

このプログラムの存在を知ったのは
締切の一か月前。
英語力、準備、就活、いろいろと足りないものはあったし、
実際留学して何が得られるのかという疑問もあった。
だけど、是が非でもやりたいという情熱のままに飛び出した。

ソウル大学では、
慰安婦の問題でも竹島の問題でも理性的に韓国の学生と議論し合えること
中国の学生はシャイで基本的に中国の学生同士で固まってるけど、ぶっこんでいけば仲良くなれること
インドやインドネシアの学生は日本に好意をもってくれている人が多いこと
まだ、接した人の数は限られているが、
上記のことを感じつつある。

ソウル大学の日本人は少数精鋭。
数自体は少ないが、それぞれにネットワークを築き、
授業でも積極的に貢献している学生が多いと思う。

まだ留学して一か月、
これからも走り続けていくぜ!

※留学のきっかけになった本、留学の前日に読んだ本
「この国を出よ」by柳井正・大前研一
「君は、こんなワクワクする世界を見ずに死ねるか!?」by田村耕太郎

※東大の公共政策大学院の新コース
キャンパスアジアコース。二年間で日中韓の三カ国で国際関係や経済等、公共政策の基礎を学ぶ。
Grasppの特徴は国際性。アジアに限らず、フランス、ドイツ、アメリカ、カナダ、シンガポールなど、
世界各国に留学していく学生が多い。

※留学生活
中国や韓国の学生が居並ぶ中に一人で飛び込んで、靖国神社参拝、第二次世界大戦、領土問題に対する日本の立場を説明し、相手の考え方を聞くことで、度胸・見識・仲間の和を広げる。(靖国・領土 中韓の学生はどう考えるか?

※就活と留学
自分はキャンパスアジア0期世代だけど、同期や後輩達の就活をみて思ったことをいくつか。公務員試験を目指すのは全体としては少数派。コンサルや金融機関の志望者が多い印象。個人的にはキャンパスアジア出身の公務員が増えるといいと思う。アドバイスとしては、留学前に試験に合格しておくこと。もしくは、官庁訪問と内定を経て半年間留学プログラムに参加すること。自分のように留学中に勉強する人はWEBが充実している予備校を活用すると共に、OBなどで自分の相談にのってくれる人を確保すると良いと思う。東大のキャンパスアジアコースはOBと現役の交流を強化しようとしている流れがあるので後輩の方はその点ご安心を。文系大学院の就活はそんなに甘くはないと思うので、キャンパスアジアに関わらず院で留学する人は早くから進路を意識して情報集や各種準備を進めておいた方が良いと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿